下水道料金も消費税10%増税 太田市9月議会で反対討論

太田市議会・議会中継のページ
 議会での質問や討論の録画映像が見られます。

 昨年9月議会では、下水道料金の消費税を10%に増税する議案が日本共産党以外によって可決されています。私が行った反対討論(概要)は次のとおりです。

太田市下水道条例等の一部改定

 本案は、10月からの消費税10%増税に伴い、本市の下水道料金の消費税を10%に増税するためのものです。
 今年度の増税総額は700万円、来年度の増税総額は2,100万円と見込まれますが、安倍政権のもとで市民の暮らしも中小業者の経営も苦しみと困難を余儀なくされている中で、低所得者ほど負担の重い消費税が増税されることになれば、市民や中小業者の苦しみは計り知れないものになります。

 そうした状況を考えれば、たとえ消費税を10%に増税するとしても、下水道料金そのものを引き下げて負担増を回避することが求められていることを強調しないわけにはいきません。

 また、10月からの消費税10%増税に伴い、ぞの増税分を転嫁するのは、本市では下水道料金だけであることを考えても、10%増税を転嫁しない他の市民負担同様に負担軽減を図るべきであることも申し上げて、反対討論を終わります。

[太田市] ブログ村キーワード 
全労連・労働相談ホットライン 
無料法律・生活相談会  
あなたもやってみませんか? 
ブログ村 群馬情報 投票ボタンにほんブログ村 ←ランキング参加中です。ぜひクリックをお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次