『サンデー毎日』が「赤旗」に注目

[米軍基地] ブログ村キーワード 

全労連・労働相談ホットライン(携帯HP) 
無料法律・生活相談会(携帯HP) 
日本共産党中央委員会(携帯HP)
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP) 

あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)


ブログ村 群馬情報 投票ボタン
にほんブログ村 
地域ネット・ランキング投票ボタン
地域ネットランキング 

BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング
blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 
↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!

 本日3日付の「しんぶん赤旗」の記事です。
 『サンデー毎日』が「メディア混沌」という特集で、米国の核抑止力論の根本問題を指摘し普天間基地の無条件撤去を求めて論陣を張る「しんぶん赤旗」に注目していることを報じたものです。
 ぜひお読みください。

『サンデー毎日』が特集
日米同盟批判する
「赤旗」に注目
2010年2月3日(水)「しんぶん赤旗」


 2日全国で発売された『サンデー毎日』14日号は特集「メディア混沌(こんとん)」で、「親米になった『朝日』のジレンマ」と「安保世代の心をくすぐる『赤旗』」を対比しています。

 「朝日」1月19日付が「日米同盟 成果と展望」と題する鼎談(ていだん)を掲載し、「日本は米軍の抑止力から最大限の恩恵を被っている」(岡本行夫・元首相補佐官)などとしたのに対し、「そこに『暴論だ』と反論したのが共産党の機関紙である『赤旗』だ。1月22日付コラムで『米国の核戦略を正当化』していると批判した」と紹介したものです。藤田健・政治部長がインタビューに答えています。

 「私たちの世代はもともと政治に関心があります。最近の赤旗は、独自の視点の記事が掲載されていておもしろいですね」という「60代後半の安保世代のある女性」の声も紹介。昨年6月27日には、自民党元幹事長の野中広務氏のインタビューも掲載したと指摘しています。

 同特集では、米軍普天間基地の「移設」問題をめぐって、浅野健一・同志社大教授が「『辺野古の代わり』を探すことに躍起なメディアばかりですが、基地の全面撤退がなぜ議論にならないのでしょうか」とコメントしています。

 「日米同盟絶対」論を批判し、「移設条件付き返還論」ではなく普天間基地の無条件撤去の論陣を張っている「しんぶん赤旗」に注目が集まっていることを示した形です。


■関連キーワード
安保・米軍基地


『サンデー毎日』が特集
日米同盟批判する「赤旗」に注目
2010年2月3日(水)「しんぶん赤旗」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

役に立って、希望がもてて、楽しめるブログにしたいなぁ…と思いながら更新中です。

コメント

コメントする

目次